■ヘルス&ビューティ全般

受難は続くよどこまでも

2年に一度、恒例の人間ドック@芝パーククリニック。
ほぼ全てA判定の中、いつも引っかかるのは婦人科だったけれど6月に全摘しているから今度こそ何も心配ないはず・・・

だったのに。

まさかの、大腸再検査!
更に、ここ半年間で急上昇したコレステロール値!!

 

まあ、食生活の心当たりはたんまりある。

ひどいときは週2〜3ペースでトンカツ食べていたし・・・(発覚してからはやめている)
ランチに選ぶのは、とにかく肉。
魚が嫌いな訳じゃない。お寿司大好き。でも甘い系のおかずは好きじゃないから煮魚はパス。
普段のオフィスランチでそうそうお寿司という選択肢はないから、そうなると焼き魚よりはやっぱり肉でしょーと、隙あらばトンカツ、ローストビーフ、ローストチキンのローテーション。合間にパスタや高級ハンバーガーを挟みつつ。
MAXボリューミーなのはトップ画像のローストビーフ(orチキン)カレーかな。これはローストビーフバージョンだけれど、チキン増量とかにすることもある。

野菜は正直、好きじゃない・・・

ランチにくっついているサラダとか全然要らないし、ビュッフェでサラダも取らない。何故、野菜でお腹膨らませなきゃならんのだ。
トンカツ屋でキャベツお代わり?もちろんしない。今キャベツ高いからお代わり嬉しいーって人が多いし、高騰していないときも割と女性でもキャベツお代わりはよく見るけれど、私には関係なし。何ならキャベツは一人前食べ切るのがやっと。
夫と一緒に夕飯取るときは、体裁や彩りのために添えているだけ。
きのこ類とかは好きだけれど、栄養価が高い緑黄色野菜はいまいち・・・まだ独身続けていたら、絶対に野菜ゼロ生活続けていると思う。

それに30代は砂糖ほぼゼロでも平気だったのに、夫不在のときはハーブス爆食いとかしているし。
自習室で勉強の合間、タリーズやスタバの甘い飲み物たんまり飲んでいるし!

それでもまだリミッターが完全に外れてはいないと思えるのは、ご飯>>>スイーツは変わらないこと。
焼肉焼鳥ラーメンのハシゴはできてもパフェはしごは無理だしなー

しかし体重はダイエットして2キロ減っているのに腹囲は4センチ増とか、つくづく老いには抗えないんだなと泣けてくる。
数年前からたまにタイトスカート履いたときのキツさが半端なく。トップスインも昔は平気だったけれど、お腹が出過ぎてもはや無理。

体重は変わらずとも、確実に体型がオバ化しているこの現実。

 

 

そんなこんなを理由にできる訳じゃないけれど、またも勉強が頓挫・・・

ほんと運気のせいにするのはいかがなものかでも、やっぱりエネルギーが満たされていなくて空回る年周りってあると思うのよ。

上位30%に食い込めていたのはNo.2の実力テストまでだった。いや、No.3もそこまで悪くはなかった。35%以内には入れていたので、合格目指せる圏内だった。
だがしかし。
No.4にきて試験放棄、そしてそこからは受講も完全にしなくなり、転落の一途を辿っている有り様。
ダメだほんと、どうにかして脱却しなきゃ。

今のところ直前期に照準合わせて乗り込むつもりでいるんだけれど、兎にも角にも平均1日3時間の勉強時間は死守しなきゃお話にならない。

これを言い出すとまた堂々巡りなんだけれど、やっぱり現状に満足してるからなんだろうな。
でも、リーチの4科目合格で終えるなんてありえない大馬鹿者だ。
ていうか、そんな人いるのか?
ネット見たら最後の1科目でこれだけ苦労した!とかは山程見るけれど、結局撤退しましたって人は見たことないのだけれど。
でもいるのかもしれないね。
私はもはや撤退はありえないと思っているけれど、正直今年は・・・と戦意喪失気味。

いやいやダメだ、会計科目や固定のように運に頼らず、今年合格して胸を張ってボスに報告する!
その後のキャリアなんて、受かってから考えるべきだ。

 

 

今日から2月に突入。

ここ1週間は食事に気を遣って(とはいえ、多分低レベルでの気の遣い方)トンカツを封印していたけれど、今日は久々に大好きな和幸の丸太ひれかつ御飯を。




キャベツのお代わりはしなかったけれど、完食はしている。
まあコレステロール増えたからって悪いことばかりでもなく、一時期は緊急搬送レベルかもだった鉄は満ち足りているし。
子宮摘出がもちろん一番の要因だけれど、せっせとお肉食べていることも大きいと思うんだよね〜
ただバランス悪い自覚はあるので、野菜もなるべく食べるようにする。

と言いつつ、久々に口福堂で桜餅といちご大福も買ってしまった。

 

 

本試験まであと半年。
タラレバ女にならないように、何とか立て直す!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です